びわこ経済交流協同組合

外国人技能実習制度のご案内

外国人技能実習制度とは

技術・技能及び知識を修得するために来日を希望する開発途上国の若者を日本の企業が受け入れ、日々の「実習」を通じて技能実習生の人材育成と、日本で修得した技術の母国への移転を図るという人的な国際貢献を目的として、日本国政府が実施している制度です。

本制度を利用するためには、外国人技能実習機構にて技能実習計画の認定申請が必要となります。認定を受ければ、技能検定試験の合格や実習成果等の評価を得て、技能実習生を3年間受入れることが可能です。また、2017年11月の法改正により、優良企業認定を受ければ、さらに2年間の延長が可能となりました。

技能実習生の受け入れメリット

  • 活性化 01

    好奇心旺盛な若人の受け入れによる企業内の活性化

  • 海外との取引 02

    ベトナム・ミャンマーへの
    ビジネス展開

  • 人材確保 03

    定期的な人材受け入れによる
    指導体制の構築

受け入れ可能人数枠

技能実習生の受け入れ可能人数は、常勤職員の総数によって異なります。詳細は下記のとおりです

常勤職員の総数 実習生の人数
3名以上30名以下 3名以下
31名以上40名以下 4名以下
41名以上50名以下 5名以下
51名以上100名以下 6名以下
101名以上200名以下 10名以下
201名以上300名以下 15名以下
301名以上 常勤職員の5%以内

※上記は技能実習1年目の受け入れ人数枠であり、2年目に移行すれば新たに技能実習生が受け入れ可能となります

※優良企業適合者(優良企業認定)の認可を受ければ、受け入れ可能枠が2倍となります。

技能実習生申し込みから帰国までの流れ

  • 01

    お申し込み

    受け入れ業種、受け入れ人数、性別、年齢枠、色盲、色弱NG等の希望条件をお伺いし、現地の提携送出し機関にて面接受験者の募集、人選を行います。

  • 02

    現地面接(お申し込みから1~2ヶ月後)

    ベトナム(ハノイ)及びミャンマー(ヤンゴン)の提携送出し機関へ弊組合スタッフ同行の下、面接に出向いて頂きます。実習実施者様の希望に沿った面接が可能です。

  • 03

    事前教育

    送出し機関の日本語教育訓練センターにて、入国までの間に日本語や文化・風習等の事前教育を施します。ご要望に応じて、実習実施者様の作業用語等の指導も可能です。

  • 04

    入国(現地面接から約半年後)

    弊組合スタッフが、最寄りの空港まで出迎えに上がります。入国後は組合寮へ入寮し、約1ヶ月間の集合講習を施します。

  • 05

    集合講習(約1ヶ月間)

    日本語の復習はもとより、日本で生活していく上での生活安全講習や訓練、3年間の目標設定、入管法令、労働関係法令、実習実施者様の規則等の指導を行います。

  • 06

    企業派遣・実習開始(約11ヶ月間)

    実習実施者様での実習開始(在留資格:技能実習1号口)
    必要に応じて、通訳を派遣します。

  • 07

    技能検定試験基礎級(1年満了の約3~4ヶ月前)

    技能検定基礎級(実技・学科)の受験。合格すれば2年間延長できます。

  • 08

    実習継続(2年間)

    2年間の実習継続(在留資格:技能実習2号口)
    必要に応じて、通訳を派遣します。

  • 09

    技能検定試験随時3級(3年満了の約3~4ヶ月前)

    技能検定随時3級の受験(実技試験のみで可)

  • 10

    帰国(3年満了)

    弊組合スタッフが、最寄りの空港へ送り届けます。

※優良認定を受ければ、さらに2年間の受け入れが可能となります(在留資格:技能実習3号口)

※特定技能制度の対象職種(日本標準産業分類コードによる)に該当する場合、特定技能外国人としてさらに最大5年間の雇用が可能となります。